
いつまでも快適に暮らしていくには内外装のメンテナンスは欠かす事ができません。
毎日の直射日光や、雨風にさらされている屋根。
住宅の性能を維持する上で重要なメンテナンス箇所ですがつい忘れがちな箇所でもあります。
また、費用の面でもある程度計画性をもってメンテナンスする事が大切です。
一般に
瓦の耐用年数は40年と長期ですが、瓦の下にあるルーフィングや野地板はそれよりも早く劣化します。
新築から
20年~30年で葺き替えの検討が必要となってきます。
また、瓦屋根の葺き替えには既存の瓦を再利用しルーフィングや野地板だけを交換する「
葺き直し」と既存の瓦、下地などすべてを交換する
「
葺き替え」があります。
その際、瓦よりも軽いガバリウム鋼板に変更も可能です。
ストレートの屋根は耐用年数20年から25年といわれています。
しかし、ストレートは防水維持の為10年に1度は塗り替えが必要となります。
耐用年数が過ぎると防水性も回復しないので葺き替えが必要となってきます。
ストレートの場合、既存のスレートを全て撤去し、新しいものに交換する「
葺き替え」と、古いスレートを撤去せずに、上から軽いガルバリウム鋼板などの屋根材をかぶせて設置する「
カバー工法」があります。
カバー工法はスレートの上に直打ちする方法と、スレートの上に野地板を敷いてから葺く方法の2パターンがあります。
廃材が少なく、古い屋根材の撤去費用も抑えられるといったメリットがあるます。
近年普及が広がるガルバリウム鋼板は、瓦やスレートからの変更も可能です。
ガルバリウム鋼板の耐用年数は、グレードや環境にもよりますが40年程度といわれています。
家CoCoでは、ご近所の景観、ご予算、ご自宅の雰囲気などお客様にあった屋根の葺き替えプランをご提案させていただいております。
今後のリフォームの参考にご相談のみでもお気軽にご連絡ください。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
株式会社 グリ-ンランド
http://www.uchicoco-painting.com/
住所:〒262-0033
千葉県千葉市花見川区幕張本郷1-3-5大岩ビル4階
TEL:043-272-0050 ( AM8:30~PM7:00)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇